失敗しない「弁護士の選び方」

 

1.後遺障害の等級認定に精通している

多くのケースにおいて、労働災害保険の給付金や損害賠償金に占める後遺障害(後遺症)の損害が大きい割合を占めます。
したがって、適正な給付金や損害賠償金を受け取るためには、適正な後遺障害(後遺症)の等級認定結果を得る必要があります。

 

そして、この適正な後遺症(後遺障害)等級認定結果を得るためには、医学的な知識が必要になってきます。

 

ところが、医学的知識に詳しい弁護士、数多くの後遺症(後遺障害)等級認定実績を持っている弁護士は少ないものと言わざるを得ません(実際の法律相談で弁護士と話をすれば、その弁護士が医学的知識に詳しいかどうかはすぐわかるでしょう。)。

 

後遺症(後遺障害)等級認定結果は、弁護士の実力により大きな差が生じ得るものといえます。

・治療段階から適切な等級認定や損害賠償金獲得をみすえた活動をしていく

・数多くの後遺症(後遺障害)等級認定獲得実績

・医学的知識

・地域の病院、医院の状況の把握力

などといったことが重要になってくると考えています。

 

2.労働者側に立ち、労災被災者の救済に注力している

労働災害問題に注力する弁護士はよく「企業側(経営者側・使用者側)」「個人側(労働者側)」と呼ばれます。
「労働者側」の弁護士は、労働者の味方となり、労働者としての主張を行う弁護士です。

 

労働災害に遭われた方やご遺族が依頼するべき弁護士は、言うまでもなく「個人側(労働者側)」の弁護士です。
労働災害に遭った際の保険の給付など、複雑な制度が多数ありますが、労働者側の弁護士であれば、これを正確に理解していることでしょう。

 

また、労働災害の発生責任について、「安全配慮義務違反」「不法行為責任」等の違反を根拠として、損害賠償請求ができるケースもあります。
こういった交渉をご自身で進めることは大きなストレスとなるでしょうし、会社側も支払う額を少なくすべく、万全の準備で主張をしてきますので、それに被害に遭われたご本人やご遺族だけで対応することは困難です。

 

このような場合にも、労働災害と損害賠償を熟知した弁護士にご依頼いただくことで、会社側に責任があるのかどうかを判断し、適切な主張を行い、事業主と対等に交渉することが可能です。

 

3.労働災害に関する専門のサイトを持ち、情報発信を行っている

労働災害に詳しい弁護士は、被災者の更なる救済のため、守秘義務に反しない範囲で、自身の知識と経験を積極的に情報発信しています。

 

WEBで弁護士を探すのであれば、まずは、労働災害専門のホームページを持っている弁護士を探すのが通常でしょう。
なお、労働災害問題のほかに、相続や離婚等のことも記載されているホームページは、労働災害専門のホームページとは呼べないでしょう。

 

労働災害の専門サイトに「怪我」に関する解説が掲載されているかも、注意深く見る必要があります。
2でご説明した部分に関連しますが、怪我とその賠償について熟知していなければ、適切な後遺障害等級の認定は望みにくくなります。

些細なことでもお気軽にご相談ください 024-528-5780 相談受付時間:平日8:30~17:30 佐藤初美法律事務所(福島県弁護士会所属)

メールでの相談予約はこちら